![]() |
15時前にモーテルを出発。デスバレー国立公園までは100kmくらい。荒野を真っ直ぐ突き抜ける道路を飛ばす飛ばす。 |
![]() |
デスバレー国立公園内。ヨセミテやセコイア国立公園のようなきちんとしたゲートはない。海抜0mには「SEA LEVEL」の表示がある。 |
目的地のバッドウォーターに到着。ここはアメリカ合衆国の最低地点。つまりアメリカの(アラスカを除く)最高点(Mt Whitney)と最低地点を1日違いで踏んだことになる。同じことを考えて実行した人は世界中にいるんだろうなあ。 |
![]() |
お約束の高度計確認。Whitney下山後調節していなかったが、割と正確に表示されている。気温を測ると18時前だというのに40℃近くもあった! |
![]() |
![]() |
![]() |
そして証拠写真(?)撮影。標高は−85.5m。夏はオフシーズンだが観光客が結構いる。メキシコから来ている人が多いようだ。
|
「バッドウォーター」の名前の由来になった水たまり。かつては塩水湖だったというから今よりたくさん水があったんだろう。名前の由来は喉の渇いた探検家がここをようやく見つけたのに、塩分が高くて飲めなかったから。 |
![]() |
![]() |
バッドウォーターから少し北にある悪魔のゴルフコース(Devils Golf Course)。 ごつごつと出っ張っているのは塩の結晶。料理に使うとミネラル豊富で体に良さそう? |
悪魔のゴルフコースからさらに少し北のArtists Paletteにも立ち寄ってみた。 運転の途中、急にクーラーの風が生暖かくなる。おや、と思ってダッシュボードを見ると、冷却水の温度の針が振り切れている!!あわててエンジン停止。原因は窓ガラスを開けてクーラーをかけていていたから。それ以後怖くなって、しばらくクーラーを切って運転した。 |
![]() |
この辺りの植物は干からびたように真っ白け。たぶん雨季の冬には緑になるんだろう。長い根を伸ばしたり、雨季に給水したりして乾燥に耐えるらしい。 |
![]() |
![]() |
Stovepipe Wellsは売店、ガソリンスタンド、モーテルがあるデスバレーの入り口のような場所。夏の太陽に注意を促す掲示があった。道の途中で車が動かなくなったらと思うとちょっとゾッとする。 |
帰りはもと来た同じ道を同じようにひたすら飛ばしてLone Pineに戻る。着く頃にようやく日が暮れていた。カリフォルニアの夏は日が長い。明日は寄り道しながら自宅に帰る。
|