山スキー写真集2008



 08シーズンは雪に恵まれたお陰で、かなり多くのツアーができました。
2008年1月20日

野沢温泉スキー場毛無山
−1633m三角点往復

 真冬の粉雪を踏みしめたい、ということで急遽計画したミニミニツアー。滑りはほんの一瞬だけど凛とした厳冬の雰囲気に浸ることができた。

※スキー場周辺は軽い気持ちでオフピステに入って助けを求める人が多いらしい。 計画書の提出、地図とコンパスの携帯など、冬山へ入る前にルールを知ろう。
                       
谷のむこうへ
しんしんと雪が降る 2008年2月10日

頚城 大渚山

大草連−山頂往復

 しんしんと雪が降る中のツアー。今回で同じコースを3回目だがどうもコース取りがまずいと反省。北から迂回するように登らないと壁のような急斜面に手こずらされる。
                       
2008年2月11日

シャルマン火打スキー場−放山
−スキー場西側

 インフィールド中野さん主催のツアーに参加。色々と学ぶことが多く良い経験になった。放山周辺は凸凹の多い相当複雑な地形。経験豊富な人に同行しないと絶対迷う。ちなみに「放山」を「ハナレヤマ」と読む。知らなかった。。。

 
快晴の登り
自分のシュプールをつけ放題! 2008年3月2日

栂池 天狗原

栂池高原スキー場−天狗原往復

 毎度おなじみ天狗原。天気がとても良かったので半分ほど滑った後登り返してもう1本滑った。モナカ気味の雪はテレマーク初級者の自分には難しかったが、スノーボードのOKUは対照的に気持ち良さそうに滑っていた。
2008年3月24日

吾妻山 大沢下り

天元台スキー場−藤十郎
−明月荘−JR大沢駅

 
くじらの大斜面
新雪をたのしむ 2008年3月29日

妙高 赤倉前山

赤倉観光ホテルスキー場−前山
−滝沢尾根−スキー場中腹

 スキー場のすぐ隣の尾根を滑るツアー。天気がイマイチなためか他のパーティはいなかった。ゴールはスキー場の中腹に出る。

 
2008年3月30日

妙高 三田原山

杉ノ原スキー場−妙高外輪山
−笹ヶ峰林道−スキー場

なだらかな尾根で休憩
ルンゼを攻める 2008年4月26日

木曽御嶽山

御岳ロープウェイスキー場−御嶽山往復

 御嶽山は広大な斜面が広がる春スキーとボードのメッカ。GW中なので沢山の登山客がいた。このときは何日も天気が安定していたので、2日後にまた訪れた。

 
2008年4月27日

焼岳

中の湯−焼岳−大正池

 長いつぼ足での登りの末に、焼岳直下のボウル斜面が見えた時には感動。でも滑った後の下りも大変なことに。。。この時期は滑るには少し遅すぎますね。
                       
山頂めざして!
朝焼けの富士山 2008年6月1日

富士山

吉田口五合目−山頂部往復

 

(更新年月日;2008.10.12)

トップページへ